fire 7 タブレット
11月のAmazonタイムセール祭りで、fire7が安かったので購入しました。実は購入するのはこれが2台目で、1台目は実家の母が使っています。8GBと容量も少ないし、タブレットにしては可愛らしいサイズではありますが、動画も綺麗に観られるし、とにかく安かったので十分です。あーでもカメラはちょっと使えそうにないかな?
夫のおもちゃに
特に明確な使用目的もなくポチッたfire7。本でも読もうか、寝室で動画を観る用にしようか。とりあえず起動させて、「あこ餅さんですか?」とか聞かれるから、画面通りに進めてセッティングをして、それでなんとなく満足して放置してしまいました。私の悪い癖です。
対照的に、夫は新しいおもちゃに興味津々な様子。早速primevideoを起動させてアニメを視聴し始めました。
わざわざそんな小さいので観んでも、fireTVでテレビで観れるのに。AQUOS50が泣いてるで。
などと、突っ込もうか突っ込むまいか悩んでいると、おもむろにテレビをつける夫。録画していたアニメを再生し、まさかの同時視聴。
えー、アナタいつもは
「俺は2つ以上の事は同時にできひん」
「だから本読みながらテレビ観てもどっちかの内容は入ってこおへん」
って言うやん。それはいけるん?謎。別にいいけど。
自立の為のカバー
夫の謎は謎のままですが、なんとなくそれで満足気な顔をしてるので、やりたいようにやらせようと思います。
しかし、いい加減なあこ餅が買った物です。100均のフィルムを貼っただけで、ほぼ丸裸のfire7。持ち歩かないし、家で本を読むだけならそれでも良かったのですが、リビングで動画を観るとなると当然立てられる方が便利やんなってことで、カバーも追加でポチることに。
Amazonのあやつ

【Fire HD 8 カバー (第7世代 、第8世代) 】Amazon限定 アマゾンボックスデザイン (段ボールではありません)
- 発売日: 2017/06/07
- メディア: 付属品
ついつい見慣れたこやつのカバーを買ってしまいました。皆さんも顔馴染みですよね。
ちなみに素材は段ボールではありませんよ。フタの中と、内側のフチ(?)のところにはマグネットが入っているようで、浮いたり勝手に開いたりしないようになっています。
※7用のカバーはもう売ってないようなので、上のリンクは8用のページになります。
上下にスポンジ素材の、フチ?なんて言うんだこれ?パコってハメて固定するやつに差し込む。サイドはなんにもないけど、これだけでも結構しっかりしていて、特に外れやすそうって感じもないです。
完成です。
これで手ぶらで動画視聴が可能になりましたね。
めでたしめでたし。尻すぼみ