無印のシリコーンツールはとても重宝しています。
特に、テレビでもよく取りあげられている『シリコーン調理スプーン』は、人気が出すぎて他社から類似品が発売されるほど有名だけれども、他のシリーズも同じような柔軟さ、丈夫さは一級品。
黒一色のシンプルさも良き。
そんなシリコーンツールに、新たなアイテムが登場。
※2020年9月24日時点の値段
『シリコーン調理用トング』税込690円
待ってた。
超待ってたよ。
めちゃくちゃいいよ。
これが発売したと聞いて、さっそく近所のショッピングモールにある無印に買いに行ったところ、ラスト1点をゲット。
大ヒットの予感。(多分)
まだ使ってないけど、めちゃくちゃ使い勝手良さそうだす!
とりあえず、パスタの盛り付けをしてみたいなー。
あとは、サラダの盛り付け、麻婆春雨の盛り付け、焼きそばの盛り付け。。。
盛り付けばっかり言うてますけど、やっぱりこの形は麺類の盛り付けにこそ力を発揮すると思うんですよ。(確信)
そして、片側がスプーンになってますでしょ?
これは、前述の『シリコーン調理スプーン』と同じ役割り。
和えたタレや、細かな具材を余すこと無く掬える万能感。
これ以上ない、素晴らしいトングやと思います!(注:まだ使っていない)
んで、変に尖ってもなく、優しいタッチで食材に触れるので、魚をひっくり返すなどの繊細な作業もお手の物!(多分!)
♪並~べて嬉しいシリコーンツール
全部で5種類のシリコーンツールが揃いました。
無印の黒いシリコーンツールには、他にもまだあと2つのアイテムがあるのですが、我が家には必要ないかなと思いましたので、買っておりませぬ。
『シリコーン調理スプーン』税込590円
これはもう、無印好きな人なら1本は持ってるんじゃないですかね?
煮物、炒め物なんでもござれ。
スプーンの柔らかいフチが鍋肌にピッタリ沿って、タレやソースを最後の1滴まで掬える超万能なスプーン。
我が家ではカレーの時と、酢豚などの中華系おかずの調理時に特に重宝してます。
え?持ってない?
それはいけない。
騙されたと思って買ウノデス。
『シリコーンスパチュラ』税込490円
ホットケーキとか、ナンとか、たこ焼きとか、ボウルで粉物練るのに使ったり、ハンバーグ等の種を捏ねるのに使っています。
これに関しては、恐らく無印じゃない製品であっても使い勝手はそれほど変わらないと思います。
ですが、この真っ黒なボディがカッコイイし、キッチンツールの色やデザインはある程度揃っている方が気持ちがいいと感じます。
『シリコーンジャムスプーン』税込390円
これもお気に入りです。
トーストに塗るジャムの瓶が大きいので、この長い柄はとても便利。
そして、他と同じくスプーンのフチがふにゃふにゃ柔らかいので、瓶底の端までキレイに掬えます。
ジャムに限らず、瓶詰めの物には重宝しますよ。海苔の佃煮とか、おかずラー油とか。
安いし、買って損はないです。
『シリコーンスクレーパー』税込390円
これがあると、食器洗いが劇的に楽になります。
といっても、我が家はほとんど食器洗乾燥機で洗ってしまうのですが。。。
それでも、食洗機に入れる前には食器に付着した汚れや食べカスをある程度落としたいので、そんな時はこのスクレーパーに助けられています。
食器や鍋、フライパンに付いたタレなどの汚れが、初めから無かったかのようにキレイにこそげます。
スポンジもほとんど汚れないし、洗剤の節約、節水にもなりますよ。
おすすめです。
リクエストしたいツール
いつもめちゃくちゃ気に入って使ってる、無印のシリコーンツール。
あとひとつ。
これが欲しいんです。
それは、
ターナー
いわゆる、フライ返し。
出来れば大きさは2種類くらいあるといいなぁ。ハンバーグ用とお好み焼き用。
欲しいなぁ。
欲しいなぁ。