2019年には7回も行われた『無印良品週間』も、2020年は3月~4月に一度開催されたきり、次回の開催の目処が立っていません。
『無印良品週間』開催中の店内はかなりの密状態になるのでやむを得ないが…なんだか寂しい。
コロナめ。
まぁ、そんなことは関係なく、私は週一回程のペースで無印に行くのですよ。
無印っていい。
シンプルで使い勝手が良いし、何より品質がいい。
なので、1個買うと次々と買い足してしまうような品物が多い。
で、最近買い足したのがこれ。
縦にも横にも連結できる
ポリプロピレン平台車
税込1,990円(2020年11月時点)
以前試しに1台だけ買ってみたら、使い勝手が良すぎたので、更に1台…もう1台と増えていき、今回4台目を購入。
ものぐさですから、重たい物を床の上に出しっぱなしにする事が多いあこ餅。
そうすると何が困るって、掃除機をかける時に退かすのが面倒くさい。
面倒くさいから滅多に退かさない。
そして、そこだけ埃が溜まる。
いやぁ、良くない。それは良くないわ。
じゃあ、階段下の収納に仕舞えばいいのだけれど、それは使う時に取り出すのが面倒くさいから却下なのですな。
という訳で、出しっぱなしにしつつ楽に退かせるようにするには??
転がればいいってことですな。
このように、空気清浄機やら、お茶のケースやら、ちょくちょく使う(飲む)ような物は、出しっぱなしに限るので、転がって貰うことにしたのですね。
これは3台を連結させているので、一度にまとめて退かすことができてとても便利。
そして、未開封の飲料ケースや、重い家電を載せてもビクともせず、非常にスムーズに転がってくれるキャスター。
それもそのはず。
なんたって
最大荷重80キロ
♪もしも~ピアノが~弾~け~た~なら~♪
注)別に世代じゃない。
なんの話し?
すみませんね、思いつくまま書いちゃうもんで。
無印のポリプロピレン平台車が頑丈だって話ですよ。
だからね、これを1個買うと「あれも載せたい」「これも載せたい」と、家中の重量級アイテムを手当り次第転がしたくなるんですよね。
そして今回買い足した台車に鎮座しますのは、このお方。
冬の風呂上がりの強い味方。
カーボンヒーター様。
このお方、めちゃくちゃ温かいから冬場はマジで重宝してますが、いかんせん重いし持ちづらい。
後ろに取手があるんですがね、持ち上げると超ナナメになる。持ち方をミスると、勢い良く跳ね上がったヒーターの脚が、弁慶の泣き所に直撃するのですな。
だから、持ち上げずに移動するには??
転がればいいってことですな。
いやぁ、楽になった。
良き。良き。
たった1,990円で、この先十数年の快適が買えた。
こんなに頑丈で機能的なのに1,990円。
驚きの価格!
もう、ほんと驚きの価格!!
次は何載せよーかなー。
おしまい。