昨年、年内最後の無印良品週間の時に買ったパルプボードボックス。買ったはいいけど、なんやかんやと理由を付けて組み立てをサボっていたので、正月休みにちゃんと組み立てました。
パルプボードボックスを3つとジョイント金具を2袋購入
今回この「パルプボードボックス・スリム・3段」を本棚にしようと思ったのは、数ヶ月前に買った無印の「パルプボードボックス・マルチラック」が失敗したから。何がどう失敗だったのかはまたおいおい記事にしたいと思いますが、とにかく本棚としては使えなかったので、他に何か安価でシンプルな本棚になりそうなものを探していたら、「パルプボードボックス・スリム」を横倒しにして本棚にしている人のブログだったかSNSだったかを見かけて、「これや」と思ったのですねー。
ちなみにこれは2段、3段、4段、5段とあるのですが、今回はとりあえず3段を3つ買いました。2段だと少ない気がするし、4段5段は長すぎて持って帰るのが大変そうだったので(配達してもらうという発想はなかった)。今後様子を見て増設していきたいと思います。
3段のサイズは以下です。
外寸:幅25cm×奥行29cm×高さ109cm
1マスの内寸:幅21.5cm×奥行27.5cm×高さ34cm
定価は2,890円
※Amazonだとかなり高いので、店舗か無印のオンラインストアで買う方がいいかな?
組み立てる
よくあるボックスという感じ。ちゃんと組立説明書も入ってるけど、普段からカラーボックスとか自分で組み立ててる人なら、読まずに組み立てられるレベルです。
電動ドライバーを使えばラクだし速い。
使ってるのはこれです。

BOSCH(ボッシュ) 10.8Vバッテリー振動ドライバードリル PSB10.8LI-2
- 出版社/メーカー: ボッシュ(BOSCH)
- 発売日: 2015/11/04
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
何気にこの最後の横板をはめる工程が一番難しいと思う。
あー、ほら、ぐにゅってなった。まぁ裏だし許容しよう。
まず1個完成。
残りの2つも組み立てました。
重ねて連結
ジョイント金具は1袋に2個入ってますが、これで2段分。3段重ねにするので2袋買いました。
こうやって取り付けます。
全部取り付けてこんな感じ。
完成。
本を入れてみた
ここまで組み立てたものの、この本棚は別の部屋に移動させなきゃいけなかったので、とりあえずサイズ感がわかりやすいように少しだけ本を立ててみました。
奥行きがあるので、前後2列に収納できます。「ちはやふる」は並んでるとカラフルできれいですね。
一番のポイントはここ。「おじさまと猫」のようなA5判の本がピッタリ。河合荘の1巻から6巻はどこかへ消えた模様。
このあと寝室に移動させて残りの本を収納しましたが、なかなかいい感じで、もう一段高くしてもよさそうだし、横に増設していくのもいいなーと、大満足なのでした。
おしまい